科目等履修生、聴講生、研究生の募集について
2025年7月9日更新
科目等履修生、聴講生、研究生の募集について
2025年度の科目等履修生、聴講生、研究生の出願を希望される方は、[別表1] の出願資格を確認の上、必要書類をダウンロードして申請してください。
※「郵送」及び「学務課窓口」での募集要項の配布には対応しておりません。
(注意)資格取得のための科目等履修生(本学大学院生)の募集について
  本学大学院に所属し、資格取得を目的として科目等履修生にご出願いただく場合には学生ポータルサイトに必要書類を掲載していますのでダウンロードして申請してください。
※一般の科目等履修生とは出願期間が異なりますので注意してください。
(注意)外国人留学生研究生は出願期間や方法が異なります。ご注意ください。
 前期:11月上旬 後期:6月上旬
 私費外国人留学生(研究生)の募集について
 外国人留学生研究生についてのお問合せ先
 お茶の水女子大学 国際課
 E-mail:ryunai@cc.ocha.ac.jp
 
募集期間?入学手続期間
  募集期間?入学手続期間一覧
  
    
       | 
      出願期間 | 
      入学手続期間 | 
    
    
      | 前学期?通年 | 
      2025年2月13日(木曜日)から2025年2月20日(木曜日) | 
      
         2025年4月1日(火曜日)から2025年4月7日(月曜日) 
       | 
    
    
      | 後学期 | 
      2025年7月10日(木曜日)から2025年7月17日(木曜日) | 
      2025年9月18日(木曜日)から2025年9月25日(木曜日) | 
    
  
※科目等履修生、聴講生へのご出願を希望される場合は、履修希望届の提出が必要となります。履修希望届の提出期限は下記のとおりです。
  -  前学期?通年科目:2025年1月30日(木曜日)まで
 
  -  後学期科目:2025年6月26日(木曜日)まで
 
諸費用
  諸費用一覧
  
    
       | 
      検定料 | 
      入学料 | 
      授業料 | 
    
    
      | 科目等履修生 | 
      9,800円 | 
      28,200円 | 
      14,400円(1単位につき) | 
    
    
      | 聴講生 | 
      9,800円 | 
      28,200円 | 
      14,400円(1単位につき) | 
    
    
      | 研究生?委託生 | 
      9,800円 | 
      
         84,600円 
        (補足)継続者は無料 
       | 
      173,400円(半期分) | 
    
  
母校でもう一度学びませんか -科目等履修生、聴講生を受講される本学卒業生の方は入学料無料-
開講科目?時間割
シラバス?時間割
(補足) シラバス?時間割を公開しています。教員免許取得に係る科目については履修手引きを参照してください。2025年度版は、2025年2月上旬より順次更新いたします。前学期?通年の出願時は昨年度のシラバスを参照してください。
  - シラバス(新しいウインドウが開きます)
    ※1週間に2回開講される授業(同じ曜日に2回開講、もしくは、1週間の別曜日で2回開講)もあります。 1週間に2回開講し、1学期間(約2か月)で終了する科目があるので、2回とも履修できるということを時間割で確認した上で選択して下さい。 
  - 時間割(新しいウインドウが開きます)
    ※既存の2単位科目を1単位ずつ2分割している科目もあります。これについては、括弧付数字が付されている科目【○○(1)(2)】ですので、連続して受講してください。ただし、分割で受講できる科目もありますので、詳細はシラバスをご確認ください。 
  - 令和7年度教職課程履修手引き(学部)
    ※資格に関する必要単位数の確認等は、期日に余裕を持って、原則出願者自身が都道府県教育委員会等の関係機関に行うようにしてください。 
[別表1] 科目等履修生?聴講生?研究生出願資格一覧
※2025年度版の受入不可科目を公開します。必ずこちらを確認してから出願してください。
  科目等履修生?聴講生?研究生出願資格
  
    
      | 身分 | 
      概要 | 
      出願資格 | 
    
    
      | 
         科目等履修生(学部) 
        
       | 
      開設する-又は複数の授業科目を履修し、正規の単位を修得する。 | 
      次の各号の一に該当する女子
        
          - 短期大学または高等専門学校を卒業した者
 
          - 大学に2年以上在学し62単位以上を修得した者
 
          - 外国において、学校教育における14年以上の課程を修了した者
 
          - その他本学において、前各号に規定する者と同等以上の学力を有すると認めた者
 
         
       | 
    
    
      | 
         科目等履修生(大学院博士前期課程) 
        
       | 
      開設する-又は複数の授業科目を履修し、正規の単位を修得する。 | 
      次の各号の一に該当する者
        
          - 大学を卒業した者
 
          - 学校教育法第104条第7項の規定により学士の学位を授与された者
 
          - 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者
 
          - 大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者として、文部科学大臣の指定した者
 
          - その他本学大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者
 
         
       | 
    
    
      | 
         科目等履修生(大学院博士後期課程) 
        
       | 
      開設する-又は複数の授業科目を履修し、正規の単位を修得する。 | 
      次の各号の一に該当する者
        
          - 修士の学位を有する者
 
          - 外国において、修士の学位に相当する学位を授与された者
 
          - 修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認められる者として、文部科学大臣の指定した者
 
          - その他本学大学院において、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者
 
         
       | 
    
    
      | 
         聴講生(学部のみ) 
        
       | 
      開設する-又は複数の授業科目を履修する。(単位の認定はない。) | 
      高等学校卒業またはこれと同等以上の学力を有する女子 | 
    
    
      | 
         研究生(学部) 
        
       | 
      指導教員の指導のもとに、特定事項の研究を行なう。 | 
      次の各号の一に該当する女子
        
          - 大学を卒業した者
 
          - 学校教育法第104条第7項の規定により学士の学位を授与された者
 
          - 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者
 
          - 大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者として、文部科学大臣の指定した者
 
          - 本学において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、22歳に達した者
 
         
       | 
    
    
      | 
         研究生(大学院博士前期課程) 
        
       | 
      指導教員の指導のもとに、特定事項の研究を行なう。 | 
      次の各号の一に該当する者
        
          - 修士の学位を有する者
 
          - 外国において、修士の学位に相当する学位を授与された者
 
          - 修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認められる者として、文部科学大臣の指定した者
 
          - 本学大学院において、個別の入学資格審査により、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者で、24歳に達した者
 
         
       | 
    
    
      | 
         研究生(大学院博士後期課程) 
        
       | 
      指導教員の指導のもとに、特定事項の研究を行なう。 | 
      次の各号の一に該当する者
        
          - 博士の学位を有する者又は博士課程に標準修業年限以上在学し、所定の単位を修得し退学した者
 
          - 外国において、博士の学位に相当する学位を授与された者
 
          - 本学大学院において、個別の入学資格審査により、博士の学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者で、27歳に達した者
 
         
       | 
    
    
      | 
         委託生 
        
       | 
      指導教員の指導のもとに、特定事項の研究を行なう。 | 
      委託生は、教育委員会、学校その他の公共機関又はこれに準ずる機関から推薦された者とする。 | 
    
  
関連ファイル / Related Files
? 
2025年受入不可科目一覧(学部)(PDF形式 651キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Acrobat Reader DC(新しいウインドウが開き、お茶の水女子大学のサイトを離れます)が必要です。
各種証明書の発行について
申請に基づき下記の証明書発行が可能です。通常は申請後4日程度(土日祝、年末年始及び夏季一斉休業期間を除く)で発行いたしますが、最大で2週間かかる場合がございますので余裕をもって申請を行ってください。
*補足を必ずご確認ください
  発行可能な証明書
  
    
       | 
      証明書の種類 | 
      内容 | 
    
    
      | 在籍関係 | 
      在学証明書 | 
      在学中に発行する、在学していることの証明書 | 
    
    
      | 在籍証明書 | 
      在学期間終了後に発行する、非正規生としての在籍の証明書 | 
    
    
      | 単位?成績関係 | 
      単位修得証明書 | 
      科目等履修生として修得した単位の証明書 | 
    
    
      | 学力に関する証明書 | 
      
         教育職員免許状に関する単位取得の証明書 
        (注意)免許申請時や申請に関する相談のために提出する場合のみ発行可能です。 
       | 
    
    
      | その他資格関係単位修得証明書 | 
      資格取得に必要な単位履修の証明書 | 
    
    
      | 成績通知票 | 
      証明書ではありませんが、ご自身で成績を確認するために発行します。 | 
    
    
      | 研究生 | 
      研究証明書 | 
      研究期間や研究内容を記した証明書 | 
    
  
窓口での申請方法
学務課で配布している「証明書交付願(研究生?聴講生?科目等履修生)」にご記入の上、窓口にて申請してください。申請時は、本人の氏名が確認できる身分証明書(運転免許証?パスポート?健康保険証等)をお持ちください。
郵送での申請方法
下記の証明書交付願にご記入の上、返信用封筒(返信用切手貼付済)、本人の氏名が確認できる身分証明書のコピーを同封して、学務課宛に郵送にてお申し込みください。
証明書交付願(研究生?聴講生?科目等履修生)(PDF形式 109キロバイト)
郵便料金が2024年10月1日発送分から変更になりましたのでご注意ください。
  
    
      | 証明書申請部数 | 
      返信用封筒(規格内)の種類 | 
      重量(封筒の重さを含む) | 
      返信用切手代金 | 
    
    
      | 7通以内 | 
      長形3号 | 
      50グラムまで | 
      110円 | 
    
    
      | 4通以内 | 
      角形2号 | 
      50グラムまで | 
      140円 | 
    
    
      | 5~12通 | 
      角形2号 | 
      100グラムまで | 
      180円 | 
    
  
※上記記載の重量には厳封封筒の重さは含まれておりません。厳封が必要な場合は少額の切手を複数枚多めに入れてください。同封いただいた切手のうち超過分は返却いたします。
補足
  - ご本人保管用の証明書発行は受け付けることができません。提出先の決まっている必要部数のみの申請をお願いいたします。
 
  - 学力に関する証明書で新法への読み替えが必要な場合、14日以上の日数を要しますので余裕をもって申請してください。
 
  - 原則、証明書の即日発行はできません。
 
  - 原則、証明書の発送はご本人様宛に限ります。特別な事情のある場合は別途ご相談ください。
 
  - 土日祝、年末年始及び夏季一斉休業期間中は受け付けることができません。
 
  - 郵送の場合、発行に必要な日数とは別に、郵送にかかる日数がございますので、 余裕を持って申請してください。
 
  - 在籍年度によっては上記の日数以上かかる場合がございます。
 
  - 1月から4月は繁忙期のため、上記の日数以上かかる場合がございます。
 
  - 同封されたクリアファイルは貼付切手料金の関係でご返却できない場合がございます。
 
  - 料金不足で届いた郵送物は封を開けずにそのまま返送させていただきます。
 
お問合せ及び申請書類送付先
〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
お茶の水女子大学 学務課 正規外学生担当
受付時間 9時から17時(土曜日?日曜日?祝日を除く)
E-mail:seikigai@cc.ocha.ac.jp
電話番号:03-5978-2723