学部オープンキャンパス 2013(7/13, 14, 15 開催)
2013年6月18日更新
学部オープンキャンパスを2013年7月13日(土曜日)、14日(日曜日)、15日(月曜日?祝日)の日程で開催いたします。
受付開始時間は、各日にちの説明会開始時間30分前です。大学案内等の資料は大学講堂前の受付で配布いたしますので、お立ち寄りください。
開催時間は状況により変更する場合があります。
※混雑が予想されます。より多くの高校生が参加できるよう、付き添いの方の人数にご配慮いただければ幸いです。
*6月13日追記 開催時間を掲載しました。
*7月9日追記 各学科プログラムを掲載しました。コース?講座の詳細については、以下のパンフレットをご覧ください。
オープンキャンパス参加のお申し込み
事前のお申し込みは不要です。
その他の催し
 
※以下の催しは受付後、自由に参加できます。
 
  - 施設見学(7/13(土)13:30?17:00、7/14(日)?16(月)9:00?17:00)
 
  - 歴史資料館???大学本館1階 121?136室
    ?お茶の水女子大学の歴史を紹介する常設展示(先駆的な女性科学者を紹介するパネルなど)
    ?貴重資料の特別展示
    ?平成24年度企画展示「東京と奈良 東西の女高師の交流」 
  - 附属図書館???附属図書館 1?2階
    ?入学後の学生生活をサポートする図書館です。実際にご体験ください。
    ?ドリンクサーバー(有料)もあります。
    ?1階ラウンジ、キャリアカフェでは自由におくつろぎいただけます。 
  - 在学生によるピアノコンサート
 
  - 場所:図書館 1階ラウンジ
    
      
        
          | 7/14(日)12:30?12:50 | 
        
      
      
        
          | 演奏者 | 
          小堺 春奈 
            (文教育学部 芸術?表現行動学科 音楽表現コース4年) | 
        
      
    
    
      
        
          | 7/15(月)12:30?12:50 | 
        
      
      
        
          | 演奏者 | 
          前田 裕佳 
            (文教育学部 芸術?表現行動学科 音楽表現コース4年) | 
        
      
    
   
  - お茶大の学園祭〔徽音祭〕情報<展示>【大学本館 120室】
    7/13(土)13:30?17:00、7/14(日)?15(月)9:00?17:00 
  - 本学の学園祭〔徽音祭〕の歴史や、今年のイベント情報はこちらへ。
    お茶大生の実体験がつまった「お茶大白書」も展示します。
    ※次の時間帯は徽音祭実行委員が直接ご案内します!
     7/13(土)13:30?15:30、14(日)?15(月)12:00?15:30   
  - 大学生協
 
  - 大学生協食堂体験
    2階 大学食堂(7/13(土)11:30?15:00、 7/14(日)?15(月)11:00?15:00)
     メニュー例:梅おろしハンバーグセット(400円)、冷やし担々麺(399円)、十和田バラ焼き丼(399円)、
     とんこつラーメン(409円)、ハッシュドビーフオムライス(399円)など
    1階 軽食(7/14(日)?15(月)11:30?15:00)
     メニュー例:ミートソース(336円)、ホイコーロープレート(441円)、カツカレー(399円)
     ソフトクリーム(180円)、コーヒー(100円) 
  - お茶大生協購買部 (7/13(土)?7/14(日)10:00?15:00)
 
  - お茶大グッズ販売コーナー???正門横インフォメーション?プラザ前
    (7/13(土)11:00?17:00、 7/14(日)?15(月)10:00?17:00)
    お茶大でしか手に入らない お茶大グッズ がそろっています。 
  - 相談?質問コーナー
    7/13(土)13:30?17:00、7/14(日)?15(月)9:00?17:00 
  - 入試情報質問コーナー???大学本館 128室
    ?入学試験の日程と試験科目はどうなっていますか?
    ?一般選抜のほかにどんな入試がありますか?
    一般選抜、AO入試、推薦入学、帰国子女特別選抜等についてお答えします。 
  - カリキュラム?資格取得質問コーナー???大学本館 127室
    ?お茶大の授業って???どんな感じなの? むずかしいの?
    ?お茶大ではどんな資格や免許が取れるの?
    授業科目や教育職員免許等の資格についてお答えします。
    第3年次編入学を希望する方のカリキュラム相談も受け付けます。 
  - 学生生活情報質問コーナー???大学本館 122室
    ?家からは通えないけど、学生の宿舎ってあるの?
    ?入学したらアルバイトしたいけど、どうやってさがすの?
    ?奨学金や授業料免除の制度はどうなっているの?
    ?どんな会社に就職しているの?
    学生寮、奨学金、就職、アルバイト、サークル活動等についてお答えします。
    ?学生によるなんでも相談コーナー(在学生がお答えします。) 
  - 留学相談コーナー???大学本館 123室
    ?入学したら海外で勉強したい。お茶大の留学制度にはどんなものがあるの?
    ?どんな大学と交流協定を結んでいるの? 交換留学生になるにはどんな準備が必要なの?
    ?海外の大学の語学研修に参加したいけど、お茶大主催のプログラムはあるの?
     協定大学への交換留学、海外短期研修など、入学後の海外留学についてお答えします。 
  - グローバル人材育成推進事業紹介コーナー(大学本館 124室)
 
  - お茶の水女子大学にいながらできるさまざまなグローバル体験について、ご紹介します。
    期間中、毎日、教員による留学体験トークや、英語ミニレクチャーを開催します。
    ⇒ 詳細はこちらをご覧ください。
    ?留学などグローバルな活躍をめざして、効果的に英語力を上げたい。どんな指導をしてもらえるの?
    ?留学を決める前に、留学生活についての情報がほしい。経験者の話が聞けるの?
    ?グローバルに活躍する日本人の話を聞いて、自分の将来設計のためのロールモデルを見つけたい。そういう機会はあるの? 
  - 学生寮SCC紹介コーナー<展示>(大学本館 125室)
    
8月31日(土曜日)にはサイエンスフェスティバルも開催します!
    四女子大学(お茶の水女子大学、津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学(五十音順))共催による、女子中高校生のためのサイエンスフェスティバルと題したイベントを開催します。
    現在、名古屋大学理学研究科博士後期課程在学中で、2010年11月から2012年3月まで第52次日本南極地域観測隊として南極昭和基地で越冬を経験した礒野 靖子氏(専門は地球大気化学)による特別講演、理系女子として活躍している卒業生の方々によるロールモデル講演会、大学生?大学院生との交流コーナーが予定されています。
    また、ソニーのエンジニアやスタッフが講師となって、科学の原理や技術を楽しく学べる工作や実験を行う「ソニー?サイエンスプログラム for ガールズ」(インクルージョン?ワークショップ)も同時開催いたします。
    女子中高生だけでなく、保護者の方、学部生、大学院生の参加も大歓迎です。
    詳細とお申込みは、以下のページをご覧ください。
    第7回 四女子大学共催イベント 女子中高生のためのサイエンスフェスティバル「理系女子でいこう!」 
 
「お茶の水女子大学オープンキャンパス2013」は、「国立大学フェスタ2013」 のイベント事業の一つとして開催します