ページの本文です。
2024年3月4日更新
| テーマ | AI社会における適応的な「自己」の表現や発達を考える―脳?AI?仮想空間に現れる「自己」の参照― | 
| 日時 | 2024年3月29日(金曜日) 9:20~12:30 | 
| 場所 / 開催方法  | 
      お茶の水女子大学 国際交流留学生プラザ2F (+Zoom、ハイブリッド開催)
          交通アクセスは  | 
    
| 主催 | 「自己」研究会(代表:上原泉) | 
| 共催 | お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所「人間発達基礎研究部門」 | 
| プログラム | 
         こちらをご覧ください。  | 
    
| 参加費 | 
         無料(対面参加者:定員50名、オンライン参加者:定員80名)  | 
    
| 申込方法 | 
         要事前申込(申込〆切:3月23日(土)) 
  | 
    
| お問合わせ | (お茶の水女子大学発達心理学研究室「自己」研究会) | 
司会進行:上原泉(お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所)
?上原泉(お茶の水女子大学)
?浅原正幸(国語研)
?杉浦元亮(東北大学)
?梅田聡(慶應義塾大学)
?西本伸志(大阪大学)
?小林一郎(お茶の水女子大学)
(5-10分休憩)
メタバース空間の体験タイム(聴衆者にもご案内いたしますが、時間内に入れない可能性もあり、登壇者がメタバース空間にいる様子を主に御覧いただきます)