ページの本文です。
2018年4月16日更新
マインドフル?イーティングは、食べることと、私たちのからだやこころの状態を結びつけるものです。具体的には、空腹感、満腹感、そして味覚という感覚に敏感になることによって、食べ物と私たちのからだとのより良い関係性を築いていきます。
本講演では、マインドフル?イーティングの理論や基本概念を紹介し、またエビデンスについてもレビューします。皆さま、奮ってご参加ください。
※人間発達教育科学研究所~人間発達に関する基礎研究と実践研究?臨床研究を結びつけるなかから、革新的?効果的な成果発信と提言を行ない、子どもたちの教育的?社会的格差の解消を志向する研究などを含め、少子化を質的?量的に改善する施策や、子どもから青年期以降までの発達の質の向上に向けた施策の策定に貢献することを目標としています。
| 
             日時  | 
            
             2018年5月15日(火曜日) 15:00~16:30  | 
        
|---|---|
| 
             場所  | 
            
             お茶の水女子大学 文教1号館 1階 第一会議室  | 
        
| 
             主催  | 
            
             お茶の水女子大学 人間発達教育科学研究所(人間発達基礎研究部門)  | 
        
| 
             テーマ  | 
            
             マインドフル?イーティング Mindful Eating: Eating Less and Enjoying It More  | 
        
| 
             講師  | 
            
             Jean Kristeller, Ph. D.(米インディアナ州立大学名誉教授) 【司会?進行】 大森美香(お茶の水女子大学教授:人間発達教育科学研究所長)  | 
        
| 
             使用言語  | 
            
             英語(通訳はありません)  | 
        
| 
             参加費  | 
            
             無料(事前登録は不要です)  | 
        
| 
             お問合せ  | 
            
             お茶の水女子大学 人間発達教育科学研究所事務局 E-mail: info-iehd@cc.ocha.ac.jp TEL: 03-5978-5539  |