ページの本文です。
2017年12月5日更新
本校は、2014年より文部科学省「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」に指定されました。
その一環として、2年「持続可能な社会の探究I」の「国際協力とジェンダー」講座を履修している高校生主催による、SDGs達成のための世界におけるジェンダー啓発イベントが開催されます。
労働環境、教育格差、LGBT への差別、など世界におけるジェンダー問題を提起し、考える場を設けることで、
国連の掲げる「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成を図ります。
詳しくは、附属高校のウェブサイトをご覧ください。
| 日時 | 2017年12月17日(日) 12:15~16:25 | |
|---|---|---|
| 
             場所  | 
            お茶の水女子大学講堂(徽音堂) | |
| 内容 | 
            
  | 
        |
| タイムスケジュール | 
             12:15~  | 
            開場 | 
| 13:00~ | 活動紹介 | |
| 
             13:15~15:15  | 
            映画上映?ミニトーク(高校生、ゲスト:お茶の水女子大学ジェンダー研究所佐野潤子氏) | |
| 15:25~16:15 (16:25閉場)  | 
            LGBTワークショップ(隣接別会場先着20 名様) (※LGBTワークショップの申し込みにつきましては、別途、当日受付にて整理券をお配りいたします。)  | 
        |
| 主催 | お茶の水女子大学附属高等学校 SGH(スーパーグローバルハイスクール) 2年 総合的な学習の時間:持続可能な社会の探究1「国際協力とジェンダー」  | 
        |
| 
             後援  | 
            お茶の水女子大学ジェンダー研究所、外務省、法務省、東京証券取引所、株式会社みずほフィナンシャルグループ、認定NPO法人国連ウィメン日本協会、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク、他調整中 | |
| 対象 | どなたでもご参加いただけます。 | |
| お申込み | genderevent.moushikomi@gmail.com 上記メールアドレスに、 1.お名前 2.ご職業(社会人/学生) 3.性別(女性/男性/その他) を記載の上、お申し込みください。 確認メールの返信をもちまして、申し込みの完了とさせて頂きます。 尚、性別に関しては任意の記載で構いません。  | 
        |
| お問合せ先 | お茶の水女子大学附属高等学校「国際協力とジェンダー」 E-mail:genderocha@gmail.com  | 
        |
| その他 | 本イベントは、JPX(東京証券取引所)起業体験プログラムを活用した模擬ソーシャルビジネスとして実施しており、最終的な利益は全てPlan International他、女児教育支援やダイバーシティ推進のための関連団体に寄付されます。 | |
| 詳細 | 
             お茶の水女子大学附属高校HP  | 
        |